五目焼きそば
2014年4月10日(木)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
テーマ”料理の第一歩”
ゲスト:久保田 磨希さん
今日の上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、”料理の第一歩”ということで、【五目焼きそば】を紹介していました。
焼きそば用の蒸し麺を、先に軽く炒めて小麦粉の香りを出すという本格ぶり。
「後を引く味です。全然違います!」と上沼恵美子さん。
★実際に作ってみました!!★
<感想>
いつも添付の粉末ソースで味付けをしています。
なので、楽しみに早速作ってみました。
「あんかけのかた焼きそば」風に、
ちょっと麺を炒め過ぎました(>_<)
麺が少し束になって、食べづらくなってしまいました(^_^.)
少し太めの麺で、かるく炒めるくらいでよかったようです。
肝心の味は、しょう油ベースの味付けで、いいですねぇ。
いつもソース味なので、新鮮です!
麺と具材とダブルで炒めて、少し油っぽく感じました。
豚ばら肉の脂で十分足りたようです。
■■■ 【五目焼きそば】レシピ ■■■
<材料> 2人分
中華麺(焼きそば用)…2玉(350g)
豚バラ肉(薄切り)…50g
にんじん…50g
もやし…50g
しいたけ…2枚
チンゲン菜…1/2株
長ねぎ…1/2本
紹興酒…大さじ1
塩…小さじ1
しょうゆ…大さじ1
砂糖…小さじ2
水…小さじ2
こしょう…適量
ごま油…小さじ1/2
油…適量
<作り方> 調理時間20分ほどPT20M / 写真:
1.豚バラ肉(50g)は1cm幅に切ります。チンゲン菜(1/2株)は1枚ずつはがし、軸と葉に切り分けて縦に5mm幅に切り、にんじん(50g)はもやしくらいに切り、しいたけ(2枚)は5mm幅に切り、長ねぎ(1/2本)は縦半分に切って5mm幅の斜め切りにします。
2.紹興酒(大1)、塩(小1)、しょうゆ(大1)、砂糖(小2)、水(小2)、こしょう(適量)、ごま油(小1/2)を合わせます。
3.フライパンに油(適量)を熱し、中華麺(2玉350g)を強火で両面煎り焼いて取り出します。
4.3の鍋に油を少量加え、豚肉、しいたけを強火でサッと炒め、にんじん、もやし(50g)、チンゲン菜の軸を炒め、3の中華麺を戻し入れ、ほぐしながら炒めます。
※中華麺は強火で一気に焼く
5.4に2の半量を加えて強火で炒め、残りを加えてからませ、長ねぎ、チンゲン菜の葉を加え、器に盛り、【五目焼きそば】の出来上がり
※調味料は2回に分けて加え、強火で炒めて香りを出す
●上沼恵美子のおしゃべりクッキングの放送を参考にして、自分なりに作ってみました。