トマトおろしそば
2014年7月17日(木)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
ゲスト:島崎和歌子さん
~トマト料理~
上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、とまと料理というテーマで今日は、【トマトおろしそば】を作っていました。
トマトとおそば\(◎o◎)/!? ピンとこない組み合わせですが。
「さっぱりとしてとっても美味しい」
「いくらでも食べられる」
と上沼恵美子さんも島崎和歌子さんも箸が止まらない感じで、気になりますよねぇ!!
■■■ 【トマトおろしそば】レシピ ■■■
<材料> 2人分
生そば…180g
トマト…2個(350g)
大根…250g
青じそ…5枚
バージンオリーブ油…大さじ1
塩…小さじ2/3
(めんつゆ)
だし…200ml
みりん…大さじ2と2/3
しょうゆ…大さじ2と2/3
◆ 実際に作ってみました!! ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
トマトと大根おろしのみぞれあんが、美味しいです!(^^)!
これだけでも、味見の段階で止まらなかったです(笑)
料理の詳細、感想はあとがきで♪
<作り方> 調理時間20分ほど /
1.トマト(2個350g))は表面に切り込みを入れて熱湯に通し、冷水に取って皮をむき、1個はみじん切りにし、1個は1cm角に切ります。
※トマトはみじん切りと1cm角に切り分ける
2.大根(250g)は皮をむいてすりおろし、ザルに上げて水分を軽くきります。
●放送:大根おろし器は、少し粗めのものがいい。とのことでした。
3.めんつゆのだし(200ml)、みりん(大2と2/3)、しょうゆ(大2と2/3)を合わせ、冷やしておきます。
4.ボウルにみじん切りのトマト、大根おろし、塩(小2/3)、バージンオリーブ油(大1)を混ぜ合わせて冷やします。
※大根おろしにバージンオリーブ油を加えてからみやすくする
5.たっぷりの熱湯でそばをゆで、冷水に取って水気を取り除き、器に盛ります。
4のおろしをのせ、3のつゆをかけ、角切りのトマト、青じそ(5枚)のせん切りをのせて【トマトおろしそば】の出来上がり。
===================
◆◇◆ あとがき ◆◇◆
===================
<作ってみた感想>
どうなのかなぁ~と少し疑いながらも作ってみましたが、
大根おろしとトマトのみじん切りを合わせたみぞれあんが、 気に入りました。
「おいしい!」
主人も「おいしいね」とのことです。
でも、断然、女性が好む冷やしそばですね。
大根おろし器は、少し粗めのものがいいとのことです。
そこで私は、半分を「鬼おろし」を使って粗めにおろしました。
今回、食感にはあまり変わりはありませんでしたが、
鬼おろしを使うと、大根の水分が流れ出ないので、おすすめです!
お皿から溢れ出そうなほど!
分量の大根とトマトで、たっぷりのみぞれあんが出来ます。
●上沼恵美子のおしゃべりクッキングの放送を参考にして、自分なりに作ってみました。