れんこんとちくわの磯辺焼き
2014年6月23日(月)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
テーマ”簡単スピードメニュー”
ゲスト:夏川 純さん
上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは”簡単スピードメニュー”ということで、【れんこんとちくわの磯辺焼き】を紹介していました。
サックサクでシャッキシャキのれんこんと、もちっとした長芋の食感が楽しい一品!
予想をこえた美味しさに、上沼恵美子さんもゲストの夏川純さんも興奮気味!
■■■ 【れんこんとちくわの磯辺焼き】レシピ ■■■
<材料> 2人分(8~10個)
れんこん…80g
ちくわ…1本
長いも…300g
あおさ…4g ※青海苔でも可
片栗粉…大さじ4
塩…小さじ1/2
塩…適量
油…適量
◆ 実際に作ってみました!! ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食感を楽しめました。すべてあまめの星3つです。
「あおさ」は、代用可能ということで、
青海苔で作ってみました。
料理の詳細、感想はあとがきで♪
<作り方> 調理時間15分ほど / 写真:半量(小さめ6個)
*下ごしらえ*
1.れんこん(80g)は皮をむいて3mm厚さのいちょう切りにし、ちくわ(1本)は縦半分に切って5mm厚さに切ります。長いも(300g)は皮をむいてボウルにすりおろします。
2.1のボウルにれんこん、ちくわ、あおさ(4g)をちぎって加え、片栗粉(大4)、塩(小1/2)を加えて混ぜ合わせます。
●放送:あおさは、青海苔や焼き海苔をちぎったものでも代用可能。とのことでした。
※片栗粉を加えることで、もちっとした食感になります。全体にいきわたるように混ぜる。
*仕上げる*
3.フライパンに多めの油(適量)を熱し、2をスプーンですくって入れ(1回に4個~5個。全部で8~10個)、中火で約2分焼き焼き目がついたら返して、少し火を弱めて2~3分両面を焼きレンコン、長いもに火を通します。
※多めの油で両面を焼きます
4.3をペーパーの上におき油をきって、全体に塩(適量)をふって器に盛ったら、【れんこんとちくわの磯辺焼き】の出来上がり
===================
◆◇◆ あとがき ◆◇◆
===================
<作ってみた感想>
ほんとモチッとして、レンコンの歯応えもあって、
見た目よりも美味しかったです(*^。^*)
私は青海苔で作ってみましたが、細かいためか、
放送よりも、緑っぽい”青海苔だらけ”に仕上がりました(^_^;)
青海苔の場合は、少し減らしてもいいかもしれませんね。
おかずには・・・ならないかな。
でも、お子さんのおやつとかにも、栄養があってよさそうです!
我が家では塩味が効いてて完全「おつまみ」でした(笑)
●上沼恵美子のおしゃべりクッキングの放送を参考にして、自分なりに作ってみました。