ぽかぽかあんかけうどん
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
ゲスト: 酒井敏也さん
テーマ”体の芯から温まる”
昨日の上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、”体の芯から温まる” ということで、生姜たっぷりの【ぽかぽかあんかけうどん】 を作っていました。
みじん切りにした大量の生姜が、うどんによく絡むそうで、「あぁ美味しい!」と上沼恵美子さんも唸ってました。
< 実際に作ってみました!! >
ということで、我が家でも作りました。
でも、生姜をレシピ通り入れることは躊躇で(^_^.)
かなり少なく1/10量に減らして作りました。
それでも、生姜が効いてて、
ゴマ油の風味もして、これは美味しい\(^o^)/
放送通り作ったら、どんだけ生姜が効いているのか???
粉末のインスタントだしで作りましたが、
主人も「(生姜も)辛くないよ」とスープまで、
飲み干してくれて、よかったです。
これはまた、作りたいと思います(^_-)-☆
◆◇◆ 【ぽかぽかあんかけうどん】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもの「うどん」が、気軽にちょっと変化できて、
これはありがたい!
【ぽかぽかあんかけうどん】 のレシピは続きです♪
■■■ 【ぽかぽかあんかけうどん】レシピ ■■■
<材料> 2人分
豚バラ肉(薄切り)…80g
油揚げ…1/2枚
長ねぎ…1本
しょうが…30g
青ねぎ…1本
ゆでうどん(冷凍)…2玉
卵…1個
ごま油…適量
(煮汁)
だし(かつお)…800ml
みそ…40g
薄口しょうゆ…小さじ1
水溶き片栗粉…適量
<作り方>
1、豚バラ肉(薄切り 80g)は3cm幅に切り、しょうが(30g)は皮をむいてみじん切りにします。
※しょうがをたっぷり使って体を温めます。
(私は生姜を1/10くらいに減量してます)
油揚げ(1/2枚)は1cm幅の短冊切り、長ねぎ(1本)は表面に細かく切り込みを入れて3cm長さに切り、青ねぎ(1本)は斜め薄切りにします。
2、鍋にごま油(適量)を熱し、しょうがを中火で炒めて香りを出し、豚肉、油揚げ、長ねぎを加えてサッと炒め、煮汁のだし(800ml)を加え、煮立ててアクを取り、中火で5分煮ます。
3、みそ(40g)を少量の煮汁で溶きのばして(2)に加え、薄口しょうゆ(小1)を加えます。
水溶き片栗粉(適量)で薄くとろみをつけ、溶き卵(1個)を流し入れます。
※とろみをつけて冷めにくくします。
4、熱湯でうどんを温めて器に入れ、(3)を注ぎ、青ねぎをのせて、【ぽかぽかあんかけうどん】 の出来上がり。
●上沼恵美子のおしゃべりクッキングの放送を参考に作ってみました。