はんぺんのふわとじ
2014年9月11日(木)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
テーマ”はんぺんとちくわ”
ゲスト:篠山輝信さん
ふっくらとしたはんぺんをふわっと卵とじした【はんぺんのふわとじ】を放送していました。
はんぺんとじゃこの旨みで、結構しっかりめの味がついている一品。
< 実際に作ってみました!! >
すぐ揃う食材ばかりなので、早速、作ってみました。
が、だしの量を間違えましたぁ(T_T)
私の見間違いだったのでしょうか???
本来なら、もう少し汁気のある仕上がりになるはずでした。
味見をして、おかしいと思ってだしで薄めましたが、
若干、味が濃いめでした。はんぺんもだいぶ色付いてます。
でも、美味しかったです。
はんぺんの他にじゃこやベーコンの塩気が効いて、
ご飯が、とってもすすむ味付けで主人にも好評!
ご参考までに、レシピ通りの450mlの出し汁で作ると、
汁たっぷりに仕上がります。はんぺんももっと白いままになります。
◆◇◆ 【はんぺんのふわとじ】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
思ったよりも味わい深くて、おいしい(*^。^*)
丼ぶりにしてもいい感じです♪
【はんぺんのふわとじ】 のレシピは続きです♪
■■■ 【はんぺんのふわとじ】レシピ ■■■
<材料> 2人分
はんぺん…1枚
小松菜…80g
ベーコン…50g
ちりめんじゃこ…20g
卵…2個
水溶き片栗粉…適量
ごま油…適量
(煮汁)
だし…450ml
みりん…大さじ2
しょうゆ…小さじ2
<作り方>
1、小松菜(80g)とベーコン(50g)は3cm幅に切り、卵(2個)は溶きほぐします。 はんぺん(1枚)は一口大に切ります。
2、フライパンにごま油(少量)を熱し、ベーコン、ちりめんじゃこ(20g)を中火で薄く色づくまで炒め、煮汁のだし(450ml)を加えます。
3、みりん(大2)、しょうゆ(小2)、はんぺんを加えて沸騰させ、落とし蓋をして中火で5分煮ます。
※はんぺんの食感を生かすために中火で煮ます。
4、(3)に小松菜を加えて火を通します。
水溶き片栗粉(適量)で薄くとろみをつけ、煮立っているところに卵を流し入れます。
※少しとろみをつけてから卵でとじる。
5、半熟に固まったら器に盛り、【はんぺんのふわとじ】 の出来上がり。
(私は、海苔をトッピングしました)
●上沼恵美子のおしゃべりクッキングの放送を参考に作ってみました。