ささみのクリームチーズ煮込み
2014年2月7日(金)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
テーマ”乳製品を使って”
ゲスト/井出卓也さん
今日の上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、鶏ささみを使って【ささみのクリームチーズ煮込み】を紹介していました。
今週は”乳製品を使って”というテーマで、1週間やさしい感じのお料理が続きました。
今日のお料理は、鶏のささみがパサつかず、やわらかーく仕上がって、やっぱりとてもやさしい味付けとのこと。
★実際に作ってみました!!★
<感想>
下味のねっとりとした片栗粉が効いて、たしかに、鶏のささみがやわらかいです!!
自然にスープにとろみも付いて、これは一石二鳥。
最後に加えるごま油で”中華”を感じます。
かけずに、ワインと合わせるのもいいかなぁと個人的には思いました。
名前のとおりクリームチーズで煮込みます。
クリームチーズ独特の酸味があるので、好みは分かれるかもしれませんが、
濃厚なようで酸味でそれほど重くならない一品です♪
■■■ 【ささみのクリームチーズ煮込み】レシピ ■■■
<材料> 2人分
ささみ…3本
ロースハム…3枚
しょうが(薄切り)…2g
長ねぎ…1/2本
油…小さじ1
あさつき(小口切り)…適量
(ささみの下味)
酒…小さじ2
塩…小さじ1/3
こしょう…適量
片栗粉…大さじ1
(煮込み調味料)
酒…小さじ2
水…200ml
塩…小さじ1/3
こしょう…適量
クリームチーズ…60g
ごま油…小さじ1/2
<作り方> 調理時間15分ほどPT15M / 写真:鶏ささみ2本
1.ささみ(3本)は筋を取って5mm厚さのそぎ切りにし、ささみの下味の酒(小2)、塩(小1/3)、こしょう(適量)、片栗粉(大1)を合わせ、ささみを入れて身が崩れないように混ぜて下味をつけます。
※ささみが崩れないように下味の調味料と混ぜる
2.ロースハム(3枚)は2cm角のひし形に切り、長ねぎ(1/2本)は縦半分に切って斜め2cm幅に切ります。
3.鍋に油(小1)を入れ、長ねぎとしょうがの薄切り(2g)を香りが出るまで弱火で炒め、煮込み調味料の酒(小2)、水(200ml)、塩(小1/3)、こしょう(適量)、クリームチーズ(60g)を加え、混ぜながら溶かします。
4.3にハムを加え、1のささみを1枚ずつ入れて中火にし、ささみに火が通って薄くとろみがついたら、火を止めてごま油(小1/2)を加えます。 器に盛り、あさつきの小口切り(適量)を散らして、【ささみのクリームチーズ煮込み】の出来上がり
※薄くとろみがついたら火を止める
(私は、ごま油を器に盛り付けてから加えました)
●上沼恵美子のおしゃべりクッキングの放送を参考にして、自分なりに作ってみました。