きのこのソテー目玉焼き添え
2013年10月2日(水)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
テーマ”キノコたっぷり”
ゲスト:U字工事さん
上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、【きのこのソテー 目玉焼き添え】を紹介していました。 半熟の卵が、いいソースになります。
★実際に作ってみましたが・・・★
とろとろ半熟目玉焼きを失敗(+_+) 返し方が雑で、フライパン上に卵黄が流れ出てしまいました!(上写真:右奥)。もう1つは、火が通りすぎちゃったし(*_*)
結局、卵3個目にして成功です!(上写真:左手前)。ナイフを入れた時に、とろけ出る卵黄が、なんとも嬉しい瞬間でした(*^。^*)
上沼恵美子さんの「パンと合わせて食べるといいですよ。」のコメントに、わが家ではトーストと合わせて食べました。 ニンニクの風味もいい味付けで、白いご飯にも合いそうです。目玉焼きの塩を控えて、しょう油をチョロッとかけて・・・という方法もありかなと思いました。
ちなみに、ベーコンは薄切りのもの、ウチにあるキノコで代用して作りました。 レシピは続きに
【きのこのソテー目玉焼き添え】レシピ
<材料> 2人分
マッシュルーム…100g
エリンギ…100g
まいたけ…100g
ベーコン(かたまり)…80g
にんにく(みじん切り)…小さじ1
パセリ(みじん切り)…大さじ1
卵…2個
塩・こしょう…各適量
バージンオリーブ油…適量
<作り方> 写真:具材やや少なめ
1.エリンギ(100g)は斜め5mm幅に切り、まいたけ(100g)はほぐし、マッシュルーム(100g)は5mm幅に切ります。
ベーコン(80g)は1cm角の棒状に切ります。
(私は、エリンギ・マッシュルームに代わってシメジ・えのきだけを使用しました)
2.フライパンにバージンオリーブ油(適量)を熱し、ベーコンを中火で炒めて香りを出し、強火にしてきのこを加えて炒めます。
※きのこは強火で炒める
(私は、ベーコンは薄切りを使用しました)
3.火が通ったら弱火にしてにんにくのみじん切り(小1)、パセリのみじん切りの半量(大1/2)を加えて炒め、塩・こしょう(各適量)をし、器に盛ります。
4.別のフライパンにバージンオリーブ油(適量)を強火で熱し、卵(2個)を割り入れ、半熟になるまでそれぞれ両面を焼き、塩・こしょう(各適量)をします。
※目玉焼きは表面に焼き目をつけて半熟にする
●右写真:左側は火が通りすぎで失敗。右側が半熟でいいタイミングです!
5.3に4の目玉焼きを添え、残りのパセリ(大1/2)をふって【きのこのソテー 目玉焼き添え】の出来上がり
●目玉焼きを返す時、やさしく丁寧に!をオススメします。
⇒卵黄が割れて、フライパン上で流れ出てしまいました(右写真)。
●放送を見て、参考にしながら作り方をあげました。