えびの醤油炒め
2013年9月25日(水)
テレビ朝日
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
テーマ”簡単スピードメニュー”
上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、エビチリならぬ【えびの醤油炒め】を紹介していました。
★実際に作ってみましたが・・・★
家にある調味料で作れて、エビチリやエビマヨよりもヘルシー!ビールにも合いますが、ご飯がすすむ!すすむ!
殻つきで作ります。食べづらいのでは?と思いましたが、上沼恵美子さんのコメント通り、殻つきが香ばしくていいです!普段、しっぽでも残す主人が、そのまま丸かじりで完食(^O^)/
私自身、噛み応え、歯応えのあるものが大好きなので、これは気に入りました。我が家の定番料理の1つになりそうです♪ レシピは続きに
【えびの醤油炒め】レシピ
<材料> 2人分
えび…18尾(280g)
青ねぎ…3本
にんにく…1片
油…適量
(えびの下味)
酒…小さじ1
塩…小さじ1/3
こしょう…適量
片栗粉…小さじ1
(炒め調味料)
酒…小さじ1
しょうゆ…大さじ1
砂糖…小さじ2
水…小さじ2
こしょう…適量
ごま油…小さじ1/2
<作り方> 写真:半量ほど
1.えび(18尾280g)は、はさみで背側の殻と尾の先を切り、背わたを取って水分をしっかり取ります。
えびの下味の酒(小1)、塩(小1/3)、こしょう(適量)をしてもみ、片栗粉(小1)で下味をつけます。
2.青ねぎ(3本)は1cm幅の小口切りにし、にんにく(1片)は細切りにします。
3.炒め調味料の酒(小1)、しょうゆ(大1)、砂糖(小2)、水(小2)、こしょう(適量)、ごま油(小1/2)を合わせます。
4.フライパンに油(大2~3)をよく熱してえびを入れ、蓋をして強火で両面焼き、取り出します。
※えびは蓋をして強火で焼き、殻の香ばしさを出す。
5.フライパンの油を捨て、弱火でにんにくを炒めて香りを出し、えびを戻し入れて強火にし、3の炒め調味料を3回に分けて加え、えびにからめます。
※炒め調味料は3回に分けて加える。
6.青ねぎを混ぜ、器に盛り【えびの醤油炒め】の出来上がり
●放送を見て、参考にしながら作り方をあげました。