豚キムチ
2014年4月23日(水)
テレビ朝日
モーニングバード!
プロ技キッチン
今週のモーニングバード!プロ技キッチンのコーナーでは、コウケンテツさんが、しっとりジューシー本格【豚キムチ】を紹介していました。
「豚キムチは蒸し煮で美味しく!」
炒めるのでなく、汁気たっぷりで蒸し煮するのが、本場の味だそうです。気になります!!
★実際に作ってみました!!★
<見た目>
間違えたのかなぁ?と思うほど、
タプタプとものすごい、汁の量です\(◎o◎)/!
コウケンテツさん流で、「煮干し」が入ってます。
上写真でも分かりますね。ちょっと、グロテスクに私は感じました・・・ (^_^;)
<感想>
でも、煮干しは噛むほどに旨みを感じるから、
食べてみると、なかなか美味しいです。
こんなに汁気がたっぷりでも、味が薄くもなく大丈夫でした。
蒸し煮の作り方のおかげで、豚肉がとってもやわらかいです!
「油ぎとぎと」
ということが、いっさいありません。
今までは、炒めていました。 別物ですね(^_-)-☆
とってもヘルシーな豚キムチで、はじめて食べました!
レシピの半分量2人分ほど作りましたが、ボリュームもあります♪
■■■ コウケンテツさんのしっとりジューシー本格【豚キムチ】レシピ ■■■
<材料> 4人分
キムチ…250g
豚バラ肉…250g
シイタケ…2個
タマネギ…1/2個
ワケギ…2本
ニラ…1/2束
ゴマ油…大さじ1
酒…大さじ3
しょう油…大さじ1
砂糖…小さじ1/2
白煎りゴマ…適量
(マイボトル)
水…600cc
煮干し…20g
塩…小さじ1
<作り方> 調理時間20分ほどPT20M / 写真:1/2量強
1.鍋に水(600cc)、ワタを取った煮干し(20g)、塩(小1)を入れ、10分寝かせます。
2.1を煮立たせ、豚バラ肉(250g)を10秒程度シャブシャブと茹でます。
●放送:豚肉は、半分くらいの長さに切ったくらい。に見えました。
※豚肉が柔らかくなる上に、煮干しのうま味もしっかりとお肉に染み込む
豚肉の上にキッチンペーパーをのせて、茹で汁を少しかけてパサつきを防ぎます。
3.シイタケ(2個)は薄切り、タマネギ(1/2個)はくし形切り(または薄切り)、ニラ(1/2束)は5�p幅のざく切り、ワケギ(2本)は2cmm位の斜め切りします。
(私は、しいたけに代わってしめじを使用しました)
キムチ(250g)は半分の量をみじん切りしておきます。
※みじん切りにしたキムチは調味料として使い、料理にコクを出す
4.フライパンにゴマ油(大1)を熱し、刻んだキムチを炒めます。豚肉を加えてキムチとかるく絡めます。
※豚キムチはパンチのある料理なので、サラダ油ではなく、香り高いゴマ油を使う
5.タマネギ、シイタケを加えキムチとさっと絡めます(中火)。
6.具材がなじんだら、豚肉を茹でた汁(煮干しごと)を加え、フタをして中火で3分蒸し煮にします。
※具材のうまみを引き出し、しっとり仕上がる
7.酒(大3)、しょう油(大1)、砂糖(小1/2)を混ぜ合わせ、鍋肌から回し入れます。軽くなじませたら、半分残してあるキムチを加え入れます。
※切らずにそのままのキムチは、具材としてシャキシャキ感を出す
7.最後にキムチの汁(スプーン1杯分)を加え入れ、ニラ、ワケギを加えてさっと絡めたら、お皿に盛り付けて、お好みで白ゴマ(適量)をふりかけて、【豚キムチ】の出来上がり
※キムチの汁は、うまみと栄養が凝縮されている
●モーニングバード!を参考にして、自分なりに作ってみました。