秋野菜たっぷり!鶏の手羽煮
2013年10月23日(水)
テレビ朝日
モーニングバード!
プロ技キッチン
モーニングバード!のプロ技キッチンのコーナーでは、コウケンテツさんが【秋野菜たっぷり!鶏の手羽煮】を紹介していました。
棒状に切った大根や人参と一緒に鶏手羽を煮込んだ具沢山のスープです。寒くなってきて、湯気の出るスープが、恋しい季節になりましたね。
★実際に作ってみました!!★
鶏手羽のだしがよく出たスープです。塩1つまみ程度しか入れてないのに、しっかり味がついててビックリ\(◎o◎)/!あっさりながらも、鶏手羽の身を時々食べて、大満足\(^o^)/
一緒に煮込むニンニクが気にならなければ、朝ごはんにもいけそうです!春雨を加えたり夜食にも胃に負担が少なくて、いいように思いました♪
コウケンテツさんの【秋野菜たっぷり!鶏の手羽煮 】レシピ
<材料> 2人分
鶏手羽中…8本
ダイコン…1/8本
ニンジン…13本
レンコン…1/2節
シメジ…100g
酒…100cc
ゴマ油…大さじ1
塩…少々
コショウ…少々
スープ(マイボトル)
水…500cc
昆布…10cm
ニンニク…2片
塩…少々
<作り方> 調理時間25分ほどPT25M
1.スープ(マイボトル)の水(500cc)、昆布(10cm)、ニンニク(2片)、塩(少々)をあわせておきます。
(写真右:ニンニク少なめです)
2.ダイコン(1/8本)、ニンジン(13本)、レンコン(1/2節)をすべて長さ5�pくらいの棒状に縦切りにします。
※野菜は繊維に沿って縦切りにして煮込むと、ホクホクした食感になり、甘みも増す
3.鍋にゴマ油(大1)をひいて、手羽(8本)を入れて強火で4分間焼きます。
4.3の鍋に酒(100cc)を入れて強火で30秒間、沸騰させます。
※手羽を焼いて酒を加えることで、その他の野菜のうま味も引き出される!
5.さらに1のスープ、2のダイコン、ニンジン、レンコンを入れ、蓋をずらして中火で15分間、アクをこまめに取り除きながら煮込みます。
●放送:野菜を入れてから1度煮立った時に、昆布を取り出していました。
※鍋を密閉してしまうと水分が蒸発しづらくなり、食材にダシの味が染み込まなくなってしまうので、必ず蓋をずらして!
6.煮立って水分が2割くらい飛んだら、シメジ(100g)、塩(少々)、コショウ(少々)を入れて【秋野菜たっぷり!鶏の手羽煮 】の出来上がり。お好みでジャンを添えてください。
【ジャンの作り方 】 4人分
青ネギ(2~3本)を小口切りにして白ゴマ(小1)をふり、しょう油(大3)を加えて混ぜ合わせます。
●モーニングバード!の放送を参考にして、自分なりに作ってみました。