ミートボール
テレビ朝日
モーニングバード!
~プロ技キッチン! ~
今日のモーニングバード!プロ技キッチン!のコーナーでは、イタリアンの片岡宏之さんが、【ミートボール】 を作っていました。
イタリアンらしくデミグラスソースと粉チーズを使った味付けです。
でも、ミートボールの肉ダネやソースに、タケノコを加えます。食感も楽しめるミートボールのレシピです。
< 実際に作ってみました!! >
ミートボールを油で揚げない作り方なので気軽!
早速、夕飯に作ってみました。
肉の歯応えがあって、主人も気に入ったようで、
「うまい!これ、誰(のレシピ)?」
と最近では、聞いてくるようになりました(^_^.)
ソースのタケノコが、存在感があっていいですね。
噛む回数が増えて、なんだかとっても食べたような錯覚です(^^♪
◆◇◆ 【ミートボール】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちょっと揃える材料が多いようにも思いますが(^_^.)
ちなみに私はトマトソースに代わって、
ホールトマト缶とみじん切りのニンニクを加えてみました。
それっぽく仕上がった?と思うので、星3つに\(^o^)/
【ミートボール】 のレシピは続きです♪
■■■ 【ミートボール】レシピ ■■■
<材料> 12個分
(ミートボール)
合いびき肉…200g
タマネギ…1/8個
タケノコ(水煮)…1/2個
オリーブオイル…大さじ2
(味付け用)
塩…2g
コショウ…少々
ナツメグ…各少々
粉チーズ…大さじ3
(つなぎ用)
パン粉…10g
牛乳…25cc
赤ワイン…25cc
卵…1/2個
(仕上げ用)
ホウレンソウ…3~4束
粉チーズ…適量
パセリ…適量
(煮込み用ソース)
市販のデミグラスソース…100cc
トマトソース…100cc
トマトケチャップ…大さじ1と1/2
とんかつソース…大さじ1
赤ワイン…大さじ2
<作り方> 写真:合びき肉若干少なめ(10個出来ました)
1、タマネギ(1/8個)はみじん切り、タケノコ(水煮 1/2個)のうち根元部分(約30g分)は3mm幅の角切り、残りはくし形切りにします。
ホウレンソウ(3~4束)は下ゆでして、水を切って一口大に切り、パセリ(適量)は細かく刻んでおきます。
つなぎ用のパン粉(10g)、牛乳(25cc)、赤ワイン(25cc)を混ぜ合わせておきます。
2、ボウルに合いびき肉(200g)、タマネギ、角切りにしたタケノコ、味付け用の塩(2g)、コショウ(少々)、ナツメグ(各少々)を加えて混ぜます。
※氷水にあてて冷やしながらタネを混ぜると、肉のパサつきを抑えられます。
溶き卵(1/2個)を入れ、合わせたつなぎを加え混ぜ、さらに粉チーズ(大3)を加えて、ひき肉が白っぽくなるまでしっかり混ぜます。
※つなぎの量を少なめにすることで、肉のうまみが味わえ、弾力ある食感になる
※粉チーズを加えてコクを出す
3、タネを12等分しピンポン玉くらいに丸めます。
4、フライパンにオリーブオイル(大2)を熱し、3をコロコロ転がしながら、丸い形を崩さないよう、全体に焼き色がつくまで焼きます(強火)。
5、ボウルに煮込み用ソースのデミグラスソース(市販100cc)、 トマトソース(100cc)、 トマトケチャップ(大1と1/2)、 とんかつソース(大1)、 赤ワイン(大2) を混ぜ合わせます。
(私は、トマトソースに代わって、ホールトマト缶とみじん切りのニンニクを加えてみました)
6、4のフライパンの余分な脂をキッチンペーパーで拭き取り、5のソース、くし形切りにしたタケノコを加え、フタをして煮ます(弱火・約5分)。
7、ホウレンソウを加え、さっと絡めたら、お皿に盛り付けます。 最後に粉チーズ・パセリ(各適量)を散らして、【ミートボール】 の出来上がり。
●モーニングバード!プロ技キッチン!の放送を参考に作ってみました。