フライパンチキンカレー
テレビ朝日
モーニングバード!
~プロ技キッチン! ~
今週のプロ技キッチン! のコーナーでは、カレーに着目!
スタジオでは、コウケンテツさんが、【フライパンチキンカレー】を作っていました。
アメ色玉ねぎを時短で作ったりコクを出す技ありレシピです。
< 実際に作ってみました!! >
美味しそうでしたよねぇ~作ってみました。
鶏肉がやわらかいです!
バターのコクも、いいですねぇ~(*^。^*)
放送ではご飯と合わせていましたが、
ナンやパンに合うように、私は思いました。
煮込みが15分。長いような気もしましたが、
テーブルのセッティングやら他のことをやっていたら、
わりと、短く感じたりもしてよかったです。
◆◇◆ 【フライパンチキンカレー】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
鶏肉、玉ねぎ、家にある調味料で作れていいです。
【フライパンチキンカレー】のレシピは続きです♪
■■■ 【フライパンチキンカレー】レシピ ■■■
<材料> 2人分
鶏もも肉…1枚(約300g)
タマネギ…1/2個
ニンニク、ショウガ…各1片
砂糖…大さじ2
カレー粉…大さじ2~3
ホールトマト(缶詰)…1缶(約400g)
ローリエ…1枚
水…200ccと少し
塩、粗びきコショウ…各適量
サラダ油…大さじ2
お好みで…パセリ少々
(合わせ調味料)
しょう油…大さじ1/2
酒…大さじ2
バター…30g
塩、粗びきコショウ…各少々
<作り方>
*下ごしらえ*
(1)タマネギ(1/2個)、ニンニク、ショウガ(各1片)はみじん切り、鶏もも肉(1枚(約300g))は食べやすい大きさに切ります(約9等分)。
ボウルに合わせ調味料のしょう油(大1/2)、酒(大2)、バター(30g)、塩、粗びきコショウ(各少々)を合わせます。
※バターは、使う時に溶けるので、溶かし込む必要はありません。
(2)フライパンにサラダ油(大1)をひき、タマネギ・ニンニク・ショウガを炒めます。
*炒める*
(3)さっと炒めたら、フライパンの端に寄せ空いたスペースに、砂糖(大2)・水(少し)を入れて溶かす。砂糖と水がうっすら茶色く色づき、キャラメル状になったら、一気にタマネギと、混ぜ合わせます。
※こうすることで、タマネギを長時間じっくりと炒めたような色やコクが出る。
(4)鶏肉を加え、炒めたタマネギと合わせて、さっと炒めます(約20秒)。
※鶏肉は後で煮込むので、うま味を閉じ込める程度にさっと炒めればOK。
(5)さっと炒めたら鶏肉とタマネギ・ニンニク・ショウガはフライパンの端に寄せ、空いたスペースにサラダ油(大1)を補い、カレー粉(大2~3)を入れて炒めます。
※フライパンカレー粉はサラダ油と絡めて炒めることで、風味がしっかりと引き出されます。
*煮込む*
(6)カレー粉の風味が出たら、全体を混ぜ合わせホールトマト(1缶(約400g))・水(200cc)・ローリエ(1枚)を加えます。
ひと煮立ちさせ、フタを少しずらして煮込みます(弱火・15分)。
※フタを少しずらして煮込むと、水分がほどよく飛び、味が凝縮され、とろみがつきます。
(7)15分経ったら、塩、粗びきコショウ(各適量)で味を調え、皿に盛り付けて【フライパンチキンカレー】の出来上がり。
※お好みで、みじん切りしたパセリ(少々)をふりかけて下さい。
●モーニングバード!プロ技キッチン!の放送を参考に作ってみました。