鶏団子のピリ辛マヨソース
2012年6月10日(日)
テレビ朝日
ウチゴハン
~鶏団子~
ウチゴハンでは、お手頃な挽き肉を使った料理ということで、【鶏団子のピリ辛マヨソース】を紹介していました。
この肉団子、中身がタマネギだけでなく、お好みのものを!と、ロシアンルーレットに似たような、食べるまでちょっとドキドキする面白い料理でした。
と言っても、我が家ではチョコやバナナ、塩辛といった「冒険」は、避けました(^_^;) ちょっとだけ冒険の梅干しは、酸味が意外によかったです。 1番は、ジュワッとジューシーなミニトマトが、私は気に入りました!
チーズやウズラの卵は無難でした。カレー粉をまぶしてから包んだら、味に変化、アクセントになって、もっと美味しかったかもな、と思います。
ラー油を後がけにしました。より「つまみ」感覚で、私にはご飯に合うという感じでは、なかったかな~・・・。
ラー油抜きの主人は、白米と一緒にパクついてました。 マヨネーズ&ハチミツだけでも、ご飯に合う?ようです(^_^;)
【鶏団子のピリ辛マヨソース】レシピ
<材料> 4人分
(肉だね)
玉ネギ…1個(150g) みじん切り
小麦粉…大さじ5
鶏ひき肉…300g
塩…小さじ1
鶏がらスープの素…小さじ1
(衣)
小麦粉…60g
卵…2個
サラダ油…適量
(ピリ辛マヨソース)
マヨネーズ…大さじ6
はちみつ…大さじ1
ラー油…小さじ1/2
(具材一例)
ミニトマト・梅干し・ウズラの卵・ラッキョウ
カボチャ・わさび海苔巻き・塩辛海苔巻き・カレー粉をまぶしたクリームチーズ・バナナ・チョコレートなど
(付け合わせ)
サニーレタス…1~2枚
ミニトマト…2~5個
【鶏団子のピリ辛マヨソース】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:2人分
1.ボウルに小麦粉を絡めた玉ネギ、鶏ひき肉・塩・鶏がらスープの素を加えてよく揉み混ぜます。
※大量のタマネギを加えてジューシーに!そして、小麦粉は繋ぎになります
2.1の肉だねを20等分にしてざっくりと丸め、手にサラダ油をつけてお好みの具材を中に詰めて丸めます。
(私は、ミニトマト・うずらの卵・チーズ・らっきょう・梅干し)
※栗の甘露煮・餅・ジャム・サツマイモ・オリーブ・ブロッコリーなどもおすすめ
3.フライパンに2cm深さに注いだ油を170度に熱します。
小麦粉・卵をよく混ぜた衣に2の肉ダネを絡めて20個全て入れ、強めの中火にして(片面2~3分ずつの)5分ほど揚げます。
4.大きめのボウルに、マヨネーズ・はちみつ・ラー油を加えてよく混ぜピリ辛マヨソースを作ります。
※ラー油を加えて、コクのあるピリ辛ソースに!
5.3で揚がった鶏団子を熱いうちに4のソースに加えてよく絡めお皿に盛ります。
お好みで、レタスやミニトマトを飾って【鶏団子のピリ辛マヨソース】の出来上がり
●ウチゴハンの放送を参考に、作り方をあげています。