鶏の照り焼き&サツマイモでマッシュポテト
ゲスト:中村玉緒さん
“パリッとジューシーな鶏の照り焼き”をウチゴハンでは紹介していました。夕飯にはもちろん、お弁当のおかずや丼ぶり、パンにサンドすることも出来て、鶏の照り焼きはとっても便利なので、これを機にマスターしたいと思います!サツマイモで作ったマッシュポテトと一緒にいただく、一風変わった照り焼きレシピです!
【鶏の照り焼き】レシピ
<材料> 4人分
鶏もも肉…4枚
塩…少々
酒…大さじ4
しょうゆ…大さじ4
「ほんだし」…少々
おろしショウガ…小さじ2
黒コショウ…少々
サラダ油…大さじ1
シシトウ…8本
長ネギ…1本
(タレ)
黒酢…大さじ6
砂糖…大さじ4
水…大さじ2
七味唐辛子…少々
<作り方>
●タレの黒酢、砂糖、水を合わせておく
1.鶏もも肉を塩で揉み、酒、しょうゆ、「ほんだし」、おろしショウガ、黒コショウで下味をつける。
2.フライパンにサラダ油をしき、1の鶏もも肉を皮を下にして焼き、シシトウ、長ネギを加え炒める。
3.2の鶏もも肉を裏返し、タレを何回かに分けながら入れ照りを出す。焼けたシシトウと長ネギは先に取りだしておく。
※黒酢を使ったタレで、風味とコクをアップ!
4.3の鶏もも肉を切り、お皿に盛り付け、マッシュポテト、シシトウ、長ネギを添えて七味唐辛子を振って完成!
【サツマイモでマッシュポテト】レシピ
サツマイモ…2本(400g)
タマネギ…50g
ニンジン…40g
牛乳…60ml
「ほんだし」…少々
塩・黒コショウ…少々
<作り方>
1.サツマイモを電子レンジor蒸し器でやわらかくする
2.タマネギは薄切りし水にさらす。ニンジンは千切りしたものを茹でておく
3.ボウルに、1のサツマイモを入れてマッシャーなどを使って潰し、牛乳、「ほんだし」、塩、黒コショウ、2の水にさらしたタマネギ、茹でたニンジンを加え混ぜ合わせて完成!
鶏の照り焼きとサツマイモのサラダを一緒に合わせて食べることで、よりうま味が増して、サツマイモの甘さも感じられるということでした。さつまいもが美味しい季節ですから、たまに良いですね。
●同日放送の「俺のハンバーグ山本」さんのシェフのウチゴハン
【簡単ふわふわハンバーグ丼】 ⇒ まかないレシピも簡単でおすすめです★★★