肉巻き卵のオイスターソース煮
2012年2月19日(日)
テレビ朝日
ウチゴハン
~卵~
ウチゴハンでは、卵を使った節約レシピということで、【肉巻き卵のオイスターソース煮】を江角マキコさんママが、作って紹介していました。
コロンと大きな肉団子の中には、ゆで玉子がゴロン!と入った、ボリュームあるレシピです\(◎o◎)/!お安い、1人前140円!とのことです。
放送では、大きめの豚コマ切れ肉2枚で上手に包んでいましたが、ウチのご近所のスーパーでは、豚コマ切れ肉が小さすぎて、ゆで玉子を包めません(+_+) ので私は肩ロース肉を使用して、お肉だけでも150円かかりました(^_^;)
お味は、甘辛くお酢でさっぱり、オイスターソースのコクがあってご飯がすすんでおいしい(*^。^*) 切らない方が、食べた時の驚き・インパクトはありますが、食べやすさからは、2等分に切ることをおすすめします♪
【肉巻き卵のオイスターソース煮】レシピ
<材料> 4人分
豚コマ切れ肉・・・250g (私は、肩ロース肉を使用)
小麦粉・・・適量
卵・・・8個
湯・・・2L
塩・・・小さじ1
酢・・・小さじ1
玉ネギ・・・1個
ニンニク・・・1片
ごま油・・・大さじ1
酢・・・小さじ1
万能ネギ・・・お好み(小口切り)
(A)
オイスターソース・・・大さじ4
砂糖・・・大さじ1
水・・・150ml
【肉巻き卵のオイスターソース煮】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:半量
1.鍋のお湯に塩・酢を入れて卵を8~10分ゆでます。
※卵をゆでる時、お湯の中に塩と酢を入れることで、ひび割れても中身が広がりません。
右写真:ひびが入っても、たしかに白身が出なかったです。
冷水を入れた密封容器にとり出して冷やし、殻が割れるように左右に揺らします。取り出して、ゆで卵の殻をむきます。
※ゆでた卵は水を入れた密閉容器に入れ、全体を揺らしてひびを入れると、殻がツルンときれいにむけます!
2.1のゆで卵に小麦粉をまぶし、豚コマ切れ肉で全体を巻き、更に小麦粉をまぶし、両手で軽くにぎりしっかりくっつけます。
(放送:1個につき、豚肉を2枚で包んでいました)
3.熱したフライパンにごま油を入れ、2の肉を巻いた卵を並べ4~5分転がしながら中火で焼き色をつけます。
4.焼き色がついたらフライパンの油を拭き取り、真ん中をあけ、4等分に切った玉ネギ、芯を取り4等分に切ったニンニクを入れます。
(放送:タマネギは、バラけないよう下の部分(根?)を少し残して大きめくし形切りでした)
5.フライパンに、(A)のオイスターソース・砂糖・水を合わせた調味料を加え、煮立ったら水でぬらしたペーパータオルで落し蓋をし、中火で12分~15分煮ます。
6.ペーパータオルを外し肉巻きをひっくり返し、タレを絡め最後に酢を加え味を調えひと煮立ちさせます。
器に盛り、万能ネギを散らして【肉巻き卵のオイスターソース煮】の出来上がり