白菜と春雨のマーボー炒め
2011年1月23日(日)
テレビ朝日
ウチゴハン
~白菜~
見た目、薄味のように見えますが、春雨が煮汁を吸ってて味がしっかりついた、【白菜と春雨のマーボー炒め】です。
春雨を戻さずに一緒に煮込むところが、ラクで美味しいポイントでした!
結構な量の白菜が食べられるし、ご飯のすすむメインのおかずでよかったです。
【白菜と春雨のマーボー炒め】のレシピは、続きに書きました。
↓ ↓
【白菜と春雨のマーボー炒め】レシピ
<材料> 4人分
白菜(中心部分)・・・500g
ごま油・・・大さじ1
ショウガ・・・10g
ニンニク・・・10g
豆板醤・・・小さじ1
豚ひき肉・・・200g
(合わせ調味料)
味噌・・・大さじ4
水・・・150ml
砂糖・・・小さじ1
鶏がらスープの素・・・小さじ1/2
春雨・・・50g
<作り方>
1.白菜の中心部分を3センチ幅に切り、さらに一口大に切る。(私は、葉の部分も使ってます)
2.フライパンにごま油をひき、5cm角の薄切りショウガ、薄切りにしたニンニク、豆板醤の順に炒める。
※ニンニク・ショウガは薄切りにすると、焦げつかず、香りもよくなります!
※豆板醤は、炒めると香りが増すのでしっかり炒めて下さい!
3.ひき肉を加えて炒め、赤身が半分残るくらい火が通ったら、白菜を加え、ヘラで押し付けて2~3分、焼き付ける。
※白菜は焼き付けて水分を早く出すことで、うま味が凝縮されます!
4.焼き色が付いたら、ヘラと菜箸を使って、上下を返しさらにかさが2/3くらいになるまで炒める。
5.ボウルに合わせ調味料の味噌・水・砂糖・鶏がらスープの素を入れ混ぜ合わせて、4に入れて煮立てる。
6.5に春雨を湯通しせずそのまま入れて、春雨が十分に煮汁を吸ってやわらかくなるまで煮る。器に盛り付けてできあがり
※湯通ししてない春雨を使うと、具材のうま味が入った水分を春雨が吸収してくれます!