トウモロコシのかき揚げ
2012年8月5日(日)
テレビ朝日
ウチゴハン
~トウモロコシ~
ウチゴハンでは、笠原将弘シェフが「トウモロコシの無い人生は考えられない」「自称とうもろこしのKING~キング」と、トウモロコシ餅やトウモロコシソース、和えものなど沢山のレシピを紹介していました。
その中から、【トウモロコシのかき揚げ】 と 【トウモロコシの炊き込みご飯】 を作ってみました。
【トウモロコシのかき揚げ】は、ちょっと衣がゆるすぎたようで、とうもろこしが油に散ってしまって、なんとか形になってるものを食卓へ(^_^;)
我が家では、レモンおろしでなく、大根おろしとポン酢を合わせていただきました。
【トウモロコシのかき揚げ】レシピ
<材料> 4人分(16個分)
豚コマ切れ肉…200g
トウモロコシ…小2本(正味240g)
小麦粉…60g(大さじ6) ・適宜
卵…1個
サラダ油…適量
(レモンおろし)
大根おろし…大さじ6(90g)
レモン汁…大さじ1
塩…ひとつまみ
砂糖…小さじ1
【トウモロコシのかき揚げ】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:1/3量で5個
1.ボウルに身を外したトウモロコシ(生、または茹でて)、細かく切った豚コマ切れ肉、小麦粉を加えて全体にまぶすようによく混ぜます。
※揚げた時にトウモロコシがはねる場合があります。やけどに注意!心配な方は、ゆでトウモロコシをご使用ください。
(私は、生のとうもろこしで作りました。ハネは、しませんでした。)
2.1のボウルに卵を加え、さらに混ぜます。衣がゆるすぎるようなら、小麦粉(適宜)を足して調整します。
※衣は、具材がギリギリくっつくくらいにするのが失敗しない秘訣です!
3.フライパンに2cm程度油を注ぎ火にかけ、140度の低温から、2を16等分し手で丸めて、強めの中火で約5分、揚げ焼きにします。
4.ヒゲの部分は、茶色い部分を切り落とし、約160度の油に入れ、弱火で3分ほど、箸で常時広げながら薄く茶色に色着くまで揚げます。
取り出し、全体に空気が通るようにフワっと広げ油を切ります。
5.3のかき揚げをお皿に盛ります。
大根おろしにレモン汁・塩・砂糖を加えたレモンおろし、4の揚げたヒゲを添えて【トウモロコシのかき揚げ】の出来上がり