しらすとエビのレモン風味パスタ
2012年5月6日(日)
テレビ朝日
ウチゴハン
~しらす~
ウチゴハンで、旬のしらすを使って、【しらすとエビのレモン風味パスタ】を作って紹介してくれました。桝谷シェフのイタリアンレストラン「オステリアルッカ」さんの大人気メニューだそうです。
家庭で簡単でシンプルな作り方を。ということで、お店ではアンチョビを使用するところを『タラコ』で代用するという作りやすいレシピです。
と言いながら、私の場合はアンチョビがあるので、アンチョビで作りました。エビやしらすなどに、レモンの爽やかな香りや酸味が合って、あっさりとして食べやすいパスタでした。
タラコを使った方が、プチプチと全体にまぶされて、美味しいかも(*^。^*) 塩辛でもまた違った味わいを楽しめます!とのことです。
桝谷シェフの【しらすとエビのレモン風味パスタ】レシピ
<材料> 4人分
エビ(バナメイエビ)…300g
長ネギ(青い部分)…50g
タラコ…20g(放送:40g)※アンチョビなら20g
しらす…200g
ニンニク…2片(みじん切り)
レモン…2個 (絞り汁・輪切り)
ニンジンの葉…お好み(パセリ代用)
オリーブオイル…大さじ2
水…200ml
コンソメ(顆粒)…少々(放送:小さじ1)
バター…20g
スパゲッティ…400g
水…3リットル
塩…24g
イタリアンレストラン「オステリアルッカ」さんの【しらすとエビのレモン風味パスタ】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:1人分
1.たっぷりの湯を沸かし、塩を入れてパスタを茹でます。
2.エビは殻をむき、背に沿って包丁を入れて背わたを取ります。
長ネギは青みの部分だけ使用し、斜め輪切りにする。タラコは薄皮から出します。
3.フライパンに、オリーブオイル、ニンニクを入れ、中火でゆっくり炒めてニンニクの香りをたたせ、エビと長ネギを加えて炒めます。
4.2分ほど炒めてエビの色が変わり、長ネギがしんなりして火が通ったら、水、コンソメ(顆粒)を加えて強火にし、煮立ってきたら中火に戻して約3分ほど煮ます。
一旦火を止めてバターを加えてなじませます。
5.1の茹で切りしたパスタ、しらす、タラコを加え、一瞬強火にかけて煮立たせ、火からおろしてタラコが全体にいきわたるようにほぐしながら余熱で混ぜあわせます。
(塩加減やソースの絡み具合は、パスタのゆで汁で調整する)
※余熱で絡めることで、タラコやしらすがパサパサにならずしっとりと仕上がります
6.仕上げにレモン汁をかけて混ぜ合わせ、器に盛ります。(私は、レモン汁を1人分・小さじ1くらい)
彩りとして、レモンの輪切りにんじんの葉を飾って【しらすとエビのレモン風味パスタ】の出来上がり
※レモンは絞り過ぎると苦味が出てくるので、軽く絞る程度にしましょう