鶏胸肉とピーマンのきんぴら
たけしの健康エンターテイメントみんなの家庭の医学
(旧:たけしの本当は怖い家庭の医学)
~2010年度版!疲労回復7daysレシピ~
疲労回復に高い効果があるという「イミダペプチド」を多く含む鶏の胸肉を「ビタミンC」と一緒に摂った場合、疲労回復のスピードが2倍に!
ということで、奥薗壽子先生が、ピーマン・じゃがいもと手軽にそろう食材で疲労回復に良いレシピを紹介してくれました。
奥薗壽子先生の【鶏胸肉とピーマンのきんぴら】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
【鶏胸肉とピーマンのきんぴら】奥薗壽子先生のレシピ
<材料> 2人分(写真:0.5人分)
鶏の胸肉・・・1枚(200g)
カレー粉・・・大さじ1
小麦粉・・・大さじ1
ピーマン・・・2袋(10個)
じゃがいも・・・2個
ニンニク・・・1片(放送:詳細なし。みじん切りにしてみます)
オリーブ油・・・適宜
ウスターソース・・・大さじ2~3
カツオ節・・・2パック(10g)
塩・・・小さじ1/2弱(放送:詳細なし。)
<作り方>
1.ピーマンは、ヘタ・種を取り除き、縦に細切りにします。
※ピーマンは、ビタミンCが豊富で、加熱しても失われにくい
※縦方向に切ることで、炒めてもビタミンCが流れ出にくい
2.じゃがいもは、皮を剥き細切りにして、水で洗いでんぷんを洗い流します。
3.鶏胸肉は、細切りにしてカレー粉、小麦粉をまぶします(写真右)。
4.フライパンにオリーブ油をひき、3の鶏肉を炒めて、色が変わったらじゃがいも、そしてピーマンを加え炒めます。
5.4の具材に火が通ったら、カツオ節を加えて混ぜ合わせます。
6.さらに、ウスターソースを加えて、塩で味を調えたら、器に盛り付けて完成