鶏胸肉とキャベツの梅ドレッシングサラダ
たけしの健康エンターテイメントみんなの家庭の医学
(旧:たけしの本当は怖い家庭の医学)
~2010年度版!疲労回復7daysレシピ~
疲労回復に高い効果があるという「イミダペプチド」を多く含む鶏の胸肉を「ビタミンC」と一緒に摂った場合、疲労回復のスピードが2倍に!
ということで、奥薗壽子先生が、疲労回復に良いサラダレシピを紹介してくれました。
鶏肉・パプリカ・キャベツで食べ応えのあるサラダでした。手作りの梅ドレッシングも美味しくてこれは、他にも使えそう!!奥薗壽子先生のレシピは簡単で楽ちんなのがいいですね★★★
奥薗壽子先生の【鶏胸肉とキャベツの梅ドレッシングサラダ】のレシピ・作り方は、続きにあげておきます。
↓ ↓
【鶏胸肉とキャベツの梅ドレッシングサラダ】奥薗壽子先生のレシピ
<材料> 2人分(写真:1人分弱)
鶏の胸肉・・・1枚(200g)
塩・コショウ・・・少々
片栗粉・・・大さじ2
キャベツ・・・1/6玉
パプリカ(赤)・・・1個
青しそ・・・10枚
(梅ドレッシング)
梅干し・・・1~2個
しょう油・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
酢・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ1
<作り方>
●鶏胸肉は、1口大(細切り)にし、塩・コショウで下味をつけて、片栗粉をまぶします。
(放送:詳細なし。恐らく他レシピよりこの作り方かと思います)
1.キャベツはざく切りにします。パプリカは、種・へたを取り除き、横方向に細切り(スライス)にします。青しそは、細切りにします。
※キャベツとパプリカ、青シソでビタミンC1日平均摂取量を多く上回る量
※パプリカは、ピーマンよりも柔らかいため生食のサラダに合う。その上、繊維を父切りより柔らかくする
2.ボウルに梅ドレッシングの材料を入れて混ぜ合わせます。
(写真右:梅干しをラップに包み、モミモミして梅肉を絞り出してました)
3.鶏肉を茹でて火を通したら、湯きりして2のボウルに入れて漬けこみます(写真右)。
4.3の胸肉を冷ましたら、キャベツ、パプリカを加え入れて混ぜ合わせます。
5.4を器に盛り付けて、青しそをトッピングしたら完成