ほうれん草の和風グラタン
みんなの家庭の医学
(旧:たけしの本当は怖い家庭の医学)
~2月の病にならない旬レシピ~
「ビタミンC」がこの時期たっぷりのほうれん草を毎日、少しずつでも摂って、動脈硬化の予防を目指しましょう!ということで、奥薗壽子先生が1週間のほうれん草を使ったレシピ7品を教えてくれました。
ホワイトソースは、小麦粉を使わずに 『長いも』 で。味付けは、簡単 『めんつゆ』 で、あっさり和風のグラタンに。電子レンジで仕上げるから、とってもお手軽。すぐに出来上がって嬉しいレシピです★★★
奥薗壽子先生の【ほうれん草の和風グラタン】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
動脈硬化の予防を目指す!
2月のほうれん草7daysレシピ
【ほうれん草の和風グラタン】奥薗壽子先生レシピ
<材料> 2人分
ホウレン草…1束
長いも…200g
ピザ用チーズ…適宜
めんつゆ(ストレート)…適宜
オリーブ油…小さじ1
<作り方>
1.下ごしらえしたホウレン草に(長さ3cmくらいに切った)オリーブ油を加え和える(耐熱容器に入れた状態で行うと時短)
※ホウレン草ののど越しを良くする
【ほうれん草の下ごしらえ】 ⇒こちらです
2.皮むきした長いもをビニール袋に入れて、麺棒で叩く(とろろ状ぐらいでした)
3.2のビニール袋の先端をハサミで切り落としたら、1のホウレン草の上に叩いた長いもを絞り出す
4.3の上にさらにピザ用チーズをのせて、ラップをして電子レンジ(600W)で2分半ほど加熱する
※電子レンジでしっとり軟らかく仕上がる(オーブンの場合、長いもがパサパサになる)
※ピザ用チーズでカルシウムを摂る
5.4を電子レンジから取り出したら、めんつゆを上からかけて完成!(ひと回しくらいの量をかけてました)