さばトマたれ
2011年6月7日(火)
テレビ朝日
たけしの健康エンターテイメントみんなの家庭の医学
(旧:たけしの本当は怖い家庭の医学)
~「立ちくらみ・めまい」徹底解明・骨粗しょう症予防~
耳の中の石を強くして、「めまい」を予防しましょう!
と、カルシウムたっぷりで、毎日食べても飽きないお料理をたけし・みんなの家庭の医学でお馴染み奥薗壽子先生が、
【きくらげの胡麻酢漬け】
【さばトマたれ】
【水菜のわさびドレッシングサラダ】 の3品を紹介していました。
どれも超簡単なレシピで、気軽に作れていいです!
早速、作ってみた【さばトマたれ】は、サバの身が食べ応えあるつけダレで、素麺だけでも満足な感じでした。
冷奴のトッピングや冷や汁、冷製パスタにもアレンジが効くので、とくにお得っぽ~い(*^。^*)
奥薗壽子先生の「立ちくらみ・めまい」を予防する奥薗流カルシウムたっぷり料理【さばトマたれ】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
【さばトマたれ】奥薗壽子先生のレシピ
<材料> 2人分
さば水煮缶・・・1缶
とまと・・・1個
ショウガ・・・1片
青ネギ・・・1/2束(小口切り)
みりん・・・大さじ2
しょう油・・・大さじ2
<作り方> 写真:半量の1人分です
1.ボウルにサバを汁ごと入れて、箸で細かくほぐします。
2.トマトを皮ごとすりおろしながら、1のボウルに加えます。
ショウガもすりおろして加えます。
※とまと、しょうがをすり下ろしながら加えてしまう奥薗流
3.みりん、しょう油を加えて、最後に青ネギを加えて【さばトマたれ】の出来上がり
※素麺のつけだれ・冷奴のトッピングや冷や汁、冷製パスタにもアレンジが効きます