豚肉のしゅうまい
今回は、手作りのシュウマイを土井善晴先生が紹介していました。
豚の塊り肉を挽き肉にすることでシューシーに、そして、少し大き目のタマネギを加えることで、軽い食感に!というところがポイント★★★タマネギは、「大きすぎかな?」と思っても、蒸し上がりは気にならずに美味しかったです(⌒~⌒)
土井善晴先生の【豚肉のしゅうまい】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
土井善晴先生の【豚肉のしゅうまい】レシピ
<材料> 4人分
しゅうまいの皮(市販のもの)・・・24枚
(具)
豚塊肉(肩ロース)・・・200g(豚バラ肉でもよい)
玉ねぎ・・・200g
長ねぎ・・・50g
生姜・・・15g
片栗粉・・・1/3カップ
(調味料)
塩・・・小さじ1/2
みりん・・・大さじ1
醤油・・・大さじ1と1/2
ごま油・・・大さじ1/2
小麦粉・・・適量
グリーンピース・・・24粒
キャベツ・・・1~2枚
<作り方>
1.豚の塊肉を細かく刻み挽き肉にする。
※包丁は押さえつけずに、「ひく」ように動かす
2.タマネギは、あられ大に切る。長ネギとショウガは、みじん切りにする。
※タマネギは、やや大きめに切ることで、空気を含んで味わいが軽くなる
3.ボウルに1の豚肉、調味料の塩、みりん、しょう油を入れてよく混ぜ合わせる。
※肉ダネは、粘りが出るまで混ぜ合わせる
4.さらにごま油、2の長ネギ、ショウガを加え入れて混ぜ合わせる。
5.2のタマネギに片栗粉を加え入れて混ぜ合わせる(写真右)。
※片栗粉でタマネギの水止めをする
6.5のタマネギを4の肉ダネに加えて、下から上へ押さえながら合わせる。
※片栗粉がとれないように、押さえながら合わせる
7.グリーンピースと小麦粉を合わせておく。
※小麦粉が接着剤の役目に
8.シュウマイの皮に6の肉ダネをのせ、7のグリーンピースをトッピングして成形。※皮の端は肉ダネにしっかり付けて、親指と人差し指で口をすぼめるように形作る
9.キャベツを敷いた皿に8のシュウマイを並べて、皿ごと蒸し器に入れて強火で10分蒸し上げる。からし醤油をつけて~
(キャベツを省略してます)
●今回、私は薄切り肉をミンチにしたので、次回は塊り肉でぜひ作ってみようと思います。