ヤミー流!ゴーヤーの肉詰め&スープごはん
~淳のもてなしゴハン~
簡単おもてなし料理が好評のヤミー先生が、今回も無駄のないレシピを紹介していました。
ゴーヤーの煮汁をご飯にかけて、うま味たっぷりのスープごはんにするアイデアレシピ。ローンブー淳さんも、『ゴーヤの苦味が気にならない!!』 と、美味しそうに食べてました。
が、我が家では、『不評でしたーーーっ(T_T)』 ゴーヤが苦くて、ちょっと残念な結果でしたが、ヤミー流! 【ゴーヤーの肉詰め&スープごはん】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
ヤミー流! 【ゴーヤーの肉詰め&スープごはん】レシピ
<材料> 2人分 (1人分)
むきエビ・・・6尾(殻を取り、背開きにする)
ゴーヤ・・・1本(230g)
塩・・・小さじ1
(肉ダネ)
豚ひき肉・・・150g
緑豆春雨(乾燥)・・・20g(湯で戻して幅1cmに切る)
万能ネギ・・・2本(小さじ口切り)
ニンニク・・・小さじ2(みじん切り)
塩・・・小さじ1/4
黒コショウ・・・適量
しょうゆ・・・小さじ1
塩・・・適量
水・・・800cc
ショウガ・・・1片(薄切り)
しょうゆ・・・大さじ1
黒コショウ・・・適量
砂糖・・・小さじ1
ご飯茶碗・・・2杯分
香菜・・・適量(ざく切り) 万能ねぎを代用しました
(付け合わせ)
ニンジン・・・適量(斜め薄切り)
キュウリ・・・適量(斜め薄切り)
サニーレタス・・・適量
<作り方>
*ゴーヤの下ごしらえ*
1.ゴーヤを6等分の輪切りにし、ワタをくり抜きます。塩を揉み込み、15分ほど置いておきます。
※ゴーヤは、カリウム・ビタミンCが豊富。イボにツヤがあり、黒ずみがなく重いものがよい (野菜ソムリエ・淳さんより)
2.沸騰した湯に1のゴーヤをさっと茹でて(30秒ほどでした)、湯きりし粗熱をとって冷ましておきます。
*肉ダネを作る*
3.ボウルに肉ダネの豚ひき肉、緑豆春雨、万能ねぎ、ニンニク、黒コショウ、しょう油、塩を入れてよく混ぜ合わせます。
4.3の肉ダネを2のゴーヤの中に詰めます。余った肉ダネは、丸めて肉団子にしておきます。
*仕上げ*
5.鍋に水、ショウガを入れて沸かし、しょう油、黒コショウ、砂糖で味付けして、4の肉詰めゴーヤ、肉団子、むきエビを加え入れて、7分ほど煮ます。
(エビは、最後の1~2分で私は火を通しました)
※ゴーヤの肉詰めを煮た煮汁がスープになる!ゴーヤ・豚肉・エビのだしが加わり美味しいスープになる
6.味をみて、塩で調整したら、肉詰めゴーヤを汁気をきって器に盛ります。
ご飯をもった茶碗に煮汁をかけて肉団子、むきエビ、香菜をのせてスープご飯も完成!
●スープ(煮汁)もゴーヤの苦味が少しあるので、少なめにかけました。付け合わせを省略しています。