ハンバーグ
2012年8月13日(月)
~ハンバーグ~
8月13日(月)のスッキリ!!はるみキッチンでは、【冬瓜と鶏肉のスープ】を紹介していましたが、エスニック風ということで、ちょっと苦手(^_^;) 香菜やレモングラス、ライムなど買い揃えるのも大変そうなので残念(T_T)
そこで、栗原はるみさんのレシピ本、『ごちそうさまが、ききたくて。』 の中から、【ハンバーグ】 を作ってみました。
タマネギを炒めずにそのまま使うところが、楽ちんでいいです!粗めに切って、シャキシャキと食感を残します。タマネギ多めで、もう少し粗めみじん切りでもよいようでした。
レシピ本の掲載写真を見ると、形も適当。と言うと失礼ですが、少し不格好な形のハンバーグが、とっても美味しそうに見えます!!(写真右) 私も挑戦しましたが、逆に難しかったです(^_^;)
私はお肉の分量など半端な量で作って、肉だねのかたさもあいまいになりました(^_^;) そのためか、出来上がったハンバーグは、かためでしたがソースの味付けがいいし、小さめなので、火の通りも神経質にならずに良かったです(*^^)v
お弁当やパンにサンドするのも、いいかも~♪と思いました。
栗原はるみ流【ハンバーグ】レシピ
<材料> 8個
牛ひき肉…600g (私は、合びき肉)
タマネギ…大1個
卵…1個
パン粉・牛乳…各カップ1/4
塩・コショウ…各少々
サラダ油…大さじ1
(ソース)
赤ワイン…カップ1/4
ケチャップ…大さじ2
とんかつソース…大さじ2
栗原はるみ流【ハンバーグ】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:合びき肉220gで4個
1.タマネギは、粗みじん切りにします。
2.ボウルに牛ひき肉、タマネギ、卵、パン粉、牛乳、塩・コショウを入れ、粘りが出るまでよく混ぜ合わせます。
※炒めずに粗く刻んだタマネギは、辛みと歯触りが、スパイス代わりに!
(右写真:もう少し粗めみじん切りで大丈夫のようです)
3.2を8等分して、小判形にまとめ、熱した油で両面をこんがりと焼きつけます。
(右写真:私は付け合わせるエリンギも一緒に焼きました)
4.3のハンバーグを取り出し、お皿に盛りつけます。
使ったフライパンにソースの赤ワイン、ケチャップ、トンカツソースをさっと煮立てたソースをかけて【ハンバーグ】の出来上がり