ニンジンバーグ
2012年6月28日(木)
~ハンバーグ~
銀座や恵比寿などにある人気の レストラン『農家の台所』さんのレシピ本 の中から、【ニンジンバーグ】を作ってみました。
ニンジンソースが見た目に斬新です!!が、ダメでしたぁ。残念ながら、私の口にはみりんやダシが合ってないように思えて(^_^;)
『農家の台所』 さんに失礼ですが、食べ慣れている洋風ソース(ケチャップ&ウスターソース)で食べ直し、満足のひと品となりました。
それにしても最近、野菜をハンバーグに入れちゃうレシピ、頻繁に作っているように思います(^^ゞ このレシピも牛肉が普通の1個分(100g)くらいで、2人分を作れる野菜たっぷりでカサ増し効果、スゴイです!!
とにかくハンバーグなら間違いなく、苦手な野菜の克服もかねた、お財布にもやさしい~レシピでした♪
【ニンジンバーグ】レシピ
<材料> 2人分(1人分249kcal)
(ハンバーグ)
ニンジン…1/3本
タマネギ…1/4個
シイタケ…1個
合びき肉…100g
パン粉…大さじ2
牛乳…大さじ1
(A)
溶き卵…大さじ1
砂糖…小さじ1/2
酒…小さじ1/2
ケチャップ…小さじ1/2
塩・コショウ…各少々
ナツメグ…少々
サラダ油(植物油)…小さじ1
(ニンジンソース)
ニンジンジュース(市販可)…大さじ4
だし…大さじ3
みりん…大さじ1
塩・コショウ…各少々
水溶き片栗粉…適量
(付け合わせ)
ニンジンの葉…適宜
(ニンジングラッセ)
にんじん…1/3本
水…150�t
コンソメ顆粒…少々
砂糖…小さじ1
バター…小さじ1
塩・コショウ…各少々
【ニンジンバーグ】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方>
1.ハンバーグ用のニンジン、タマネギ、シイタケは、みじん切りし、サラダ油で炒めて冷まします。
2.ボウルに合びき肉、1、牛乳に浸したパン粉、(A)の調味料を入れてよく捏ねます。
2等分し小判型に成形します。
3.200℃に温めたオーブンで2を5~7分を目安にしっかり火を通します。(フライパンでも可)
(右写真:私はフライパン使用。両面を強火1分、弱火5分ずつ)
4.鍋にニンジンソースの調味料を合わせて煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつけてソースを作ります。
5.グラッセ用のニンジンはシャトー切りして、グラッセ用のの調味料でやわらかくなるまで煮ます。
6.お皿に4のニンジンソースを流し、3のハンバーグをのせます。
5のニンジングラッセ、ニンジンの葉を飾って【ニンジンバーグ】の出来上がり
(私は、付け合わせのニンジンの葉は省略。輪切りのニンジン・ズッキーニを茹でて添えました。)