トマトドライカレー
2012年6月4日(月)
~ドライカレー~
銀座や恵比寿などにある人気のレストラン『農家の台所』さんから、レシピ本が出ていました。
⇒『農家の台所』の野菜がおいしい低カロリーレシピ
旬の時期や栄養素、保存方法、いい野菜の選び方など、そして、低カロリーで野菜をおいしく食べられるレシピが紹介されています。
その中から、メインのワンプレート料理【ドライカレー】を我が家では作ってみました。
トマト&トマトジュースの水分だけで作って、カレーがグレードアップします!というコメント付き。水分多めで普通のカレーのようです。
作ってみたら、野菜が甘く感じられて美味しい!!クセのない野菜ばかりですが、主張してくる感じ!角切りだからかなぁ~。トマトは、わりと熟れてるものを使ったこともよかったのかもしれません。
ちなみに、トマトは種を取り除く使い方をします。本には説明がありませんが、種を取り除いた方が、酸味を抑えられるからだと思います。
もったいない!平気!と思ったら、調味料のトマトジュースに代わって、取り出したトマトの水分を代用する作り方もあるかも?!しれません、濃厚さに欠けますがね・・・個人的な意見です。私は、作ってる間に飲んでしまいました(^^ゞ
『農家の台所』さんの【トマトドライカレー】レシピ
<材料> 2人分(1人分547kcal)
大玉トマト…2個
タマネギ…1個
ズッキーニ…1/2本
黄パプリカ…1/4個
ニンニク…1片
ショウガ…15g
鷹の爪…1/2本
合びき肉…60g
サラダ油…小さじ1
酒…大さじ2
塩・コショウ…各少々
カレールゥ(中辛)…1ブロック
(A)
トマトジュース(無塩)…大さじ3
コンソメ顆粒…大さじ1/2
しょう油…小さじ2
ローリエ…1枚
ガラムマサラ…適量
ご飯…360g
バジル…適宜(私は省略)
【トマトドライカレー】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方>
1.トマトはヘタを取り除き、横半分に切り種を取り、1�p角に切ります。
2.タマネギは、粗みじん切りにします。 ズッキーニ、黄パプリカは5�o角に切ります。(私は、赤パプリカも追加)
3.ニンニク、ショウガはみじん切りに、鷹の爪は縦半分に割り、種を取り除きます。
4.鍋にサラダ油をひき、3のニンニク、ショウガ、鷹の爪を加えてから弱火にかけます。 香りが立ってきたら、タマネギを加えてさらに炒めます。
5.合びき肉を加えて炒め、肉の色が変わったらズッキーニ、黄パプリカを加えてさらに炒めます。
酒を加えて軽く塩・コショウをふり、鷹の爪を取り出します。
6.1のトマト、(A)を加えて、中火で煮込みます。
右写真:私は、蓋をして10分煮込みました
7.10分ほど煮込んだら火を止め、細かく刻んだカレールゥを加えて再び火にかけます。
8.焦がさないように、かき混ぜながら好みの煮詰め加減にします。 お皿にご飯を盛り、カレーをかけてバジルを飾り【トマトドライカレー】の出来上がり