キャベツのラーメンとシューマイ
2013年8月10日(土)
テレビ朝日
世界にひとつミラクルレシピ
~キャベツ~
ミラクルレシピでは、群馬・嬬恋の特産『キャベツ』を使ったミラクルレシピを紹介していました。
その中でも、キャベツに包んだきゃべつシュウマイを作ってみました。キャベツの鮮やかな葉の色がいいですねぇ!!
若干、キャベツの葉が噛み切れずに食べづらいですが、酢しょうゆなどつけずに、キャベツの甘さを実感できるシュウマイで美味しかったです(^O^)/
キャベツを茹でた汁を使って、スープも即席で作っちゃう重宝なレシピでもありました!キャベツをラーメンに見立ててアイデアレシピですよ(^_-)-☆
【キャベツのラーメンとシューマイ】レシピ
<材料> 4人分(シューマイ16個)
(シューマイ)
キャベツ(葉)…8枚
豚ひき肉…250g
玉ネギ…1/2個
ショウガ…1/2片
水…800ml
片栗粉…適量
オイスターソース…大さじ1
しょうゆ…小さじ1
塩…小さじ1/2
コショウ…少々
(ラーメンスープ)
しょうゆ…小さじ1/4
塩・コショウ…各少々
キャベツ…1/6玉ほど
(我が家は、もやし&きくらげを追加)
【キャベツのラーメンとシューマイ】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:写真1/2量
*シューマイ作り*
1.キャベツを1玉用意し、葉を8枚ほどはがします。はがしたキャベツの葉を葉の部分と芯の部分に切り分け、葉は手のひら大にカットします。
水(800ml)をフライパンに入れて沸騰させたら、葉と芯を入れてさっとゆでます。
葉はしんなりしたら取り出し、広げて冷まし、芯は柔らかくなるまでゆで、みじん切りにします。ゆで汁は捨てずにとっておきます。
※キャベツの芯は1番甘味があります
2.ボウルに豚ひき肉(250g)、みじん切りにした玉ネギ(1/2個)、皮のまますりおろしたショウガ(1/2片)、1のみじん切りしたキャベツの芯、オイスターソース(大1)、しょうゆ(小1)、塩(小1/2)、コショウ(少々)を入れてよく混ぜます。
3.1のキャベツの葉の片面に片栗粉(適量)をはたき、2を16等分にしてシューマイのように包みます。
※キャベツの葉を皮に見立てる
●放送でも、巻き終わり(閉じ方)は、ゆるい感じでした。
4.テフロン加工のフライパンに3をしきつめて中火にかけます。
※少し焼き目をつけることで、キャベツの甘味を引き出す
底の部分に焼き色がついたら、1のゆで汁(100ml)を入れふたをして弱火で約6~7分蒸し焼きにしてシューマイの出来上がり
*ラーメン作り*
5.シューマイを取り出したフライパンに残りのゆで汁を入れて火にかけます。
沸騰したら、しょうゆ(小1/4)、塩・コショウ(各少々)で味を調え1の余りのキャベツを長めの千切りにしたものを入れて少ししんなりするまで火を通してラーメンの出来上がり。
※シューマイを焼いた後のフライパンに茹で汁を加えて旨みをスープに!
(私は、具としてもやし・きくらげを。味付けにしょう油、ラー油を追加しました)
⇒放送では、具がキャベツだけ。スープの色ももう少し薄めでした。
●放送を参考にしながら、作り方をあげました。