鶏の梅風味丼
2011年9月9日(金)
TBSテレビ
中居正広の金曜日のスマたちへ
金スマのスペシャルで、タニタさんの社員食堂レシピを食べ続けて、ダイエットに成功した森三中の大島さんご夫婦。その後も、レシピ本を見ながらタニタ生活を継続中とのこと!
さらに痩せ続けているお2人が、もう一度食べたいと選んだ【鶏の梅風味丼】を私も作ってみました♪梅の香りと酸味が、食欲を増進させてくれる丼ぶりレシピです。が、フライパンに焦げ付いてちょっと手こずりましたぁ(^_^;)
放送で分量が不明な点がありました。タニタさんのHPを参考に作って、アップしました。
タニタさんの社員食堂【鶏の梅風味丼】レシピ
<材料> 2人分(1人分431kcal)
鶏もも肉(皮なし)・・・(タニタHP:鶏むね肉200g)
タマネギ・・・(タニタHP:12g 1/8個弱)
(調味料)
砂糖・・・小さじ1
醤油・・・小さじ2
みそ・・・大さじ1/2
薄力粉・・・小さじ2
梅肉・・・大さじ1
レタス・・・(タニタHP:60g)
※冷蔵庫で冷やしてパリッとした食感に
青しそ・・・2枚(千切り)
ご飯・・・(タニタHP:300g)
(タニタHP:油・・・小さじ1)
【鶏の梅風味丼】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方>
1.鶏肉は皮を取り除き食べやすい大きさに切ります。
砂糖、醤油、みそ、薄力粉、梅肉を入れてよくかき混ぜて、鶏肉を約10分間漬け込みます。
※皮を取ることで、カロリーを80kcalカット可能。梅と味噌に漬け込むことで、ふっくら仕上がる。
2.フライパンに油をひき(HPでは)、薄切りしたタマネギを強火で炒めます。
3.タマネギがしんなりしたら、1の鶏肉を加えて中火で火が通るまで炒めます。
●写真右:焦げやすいので、火加減に注意しましょう!
4.ご飯を丼ぶりに盛り、レタス、3の鶏肉をのせます。
青しそをトッピングして【鶏の梅風味丼】の出来上がり。
※ご飯が少ないため、レタスをのせてボリュームアップさせること。シソは、少量でも食欲増進や発汗作用などが期待できる