雑穀のレタスチャーハン
2013年6月28日(金)
ヘルスメーターでお馴染みのタニタさん。タニタ体重科学研究所所長の池田義雄さんのレシピ本『タニタのDr.がすすめるスローカロリーレシピ』より、一品で食事が完結するという【雑穀のレタスチャーハン】を作ってみました。
大きめのレタスでカサが増えて、ボリュームがあるように見えます。実際は、2人分でご飯1合分もありません。卵も入らないところが驚きでした\(◎o◎)/!
「大丈夫?」と不安が残りましたが、しっかり味が付いてて思いのほか食べ応えありました。レタスのシャキシャキ感と雑穀ご飯がアクセント♪ 少し油っぽかったかな。ごま油を少し減らしてもよかったように思います。
と言いながらも、【手羽の辛味炒め】をおかずにしっかり食べて(笑)タニタさんで低カロリーを目指しても、これでは元の木阿弥ですねぇ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
【雑穀のレタスチャーハン】レシピ
<材料> 2人分(1人前:283kcal)
レタス…葉3枚
黄パプリカ…1/4個
ハム…3枚
雑穀ごはん…200g
(A)
長ネギ…10�p
しょうが…1かけ
ごま油…小さじ2
(B)
鶏ガラスープの素…小さじ1
しょうゆ…小さじ2
塩…少々
【雑穀のレタスチャーハン】の作り方を 続きに書きました。
↓ ↓
<作り方>
*下ごしらえ* 1.レタス(3枚)は、ひと口大にちぎります。
ハム(3枚)は、1�p角くらいに切ります。黄パプリカ(1/4個)は、粗みじん切りにします。
※レタスは大きめにちぎり、カサ増しを
2.(A)の長ネギ(10�p)、しょうが(1かけ)は、みじん切りにします。
*仕上げる* 3.フライパンにごま油(小2)を熱し、長ネギ、しょうがを炒めます。
ハム、黄パプリカを加えて炒め合わせます。
4.雑穀ご飯(200g)、鶏ガラスープの素(小1)、しょうゆ(小2)、塩(少々)を加えて入れて調味し、レタスをまぜて【雑穀のレタスチャーハン】の出来上がり
※レタスは仕上げに加えて、シャキシャキ感をアクセントに
●レシピ本を見て、参考にしながら作り方をあげました。