ピーナッツの酢鶏
2011年9月9日(金)
TBSテレビ
中居正広の金曜日のスマたちへ
金スマの放送で、タニタさんの社員食堂レシピを食べ続けて、ダイエットに成功した森三中の大島さん&鈴木おさむさんご夫婦。
放送後もタニタさんのレシピ本【体脂肪計タニタの社員食堂】を見ながらお料理を続けて、さらに痩せ続けていると金スマで放送していました。
その中から、【ピーナッツの酢鶏】を作ってみました。と言っても、鶏のから揚げは、スーパーで買ってきて手抜きです(^_^;) 揚げてから次の工程もあるのは、シンドイですよねぇ~ラクしちゃいました(^^ゞ
タニタさんのレシピの中では、珍しくしっかりめのひと品です。酢が効いてましたが、鶏もも肉を皮なしで作ると、もっとカロリーオフが可能になります(286kcal)。
【ピーナッツの酢鶏】レシピ
<材料> 2人分(1人分313kcal)
ピーナッツ・・・10粒
鶏もも肉・・・200g
(A)
酒・・・小さじ1/3
しょうゆ・・・小さじ1/3
おろし生姜・・・少々
片栗粉・・・小さじ4
揚げ油・・・適宜
(B)
たまねぎ・・・1/2個
ピーマン・・・1/2個
ニンジン・・・1cm
たけのこ(水煮)・・・40g
干し椎茸・・・4g (普通のしいたけを使用)
パイナップル(缶)・・・1/2枚
生姜・・・少々
にんにく・・・1/2かけ
(C)
酢・・・大さじ1
しょうゆ・・・小さじ2
砂糖・・・大さじ1
中華スープ・・・140cc
こしょう・・・少々
油・・・小さじ1
片栗粉・・・適宜
レタス・・・1枚(省略)
【ピーナッツの酢鶏】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:1人分
1.鶏肉はひと口大に切り、調味料(A)を加えて20分ほど下味を付けます。
2.1に片栗粉をまぶし、170~180℃位の油で揚げます。
3.(B)の野菜は小さめの乱切りにし、干ししいたけは水に戻して細切り。
パイナップルは一口大、生姜、にんにくは、みじん切りにします。
(私は、普通のシイタケを使用しました)
4. 中火のフライパンで油を熱し、生姜、ニンニクを炒め、香りが出たら(B)の野菜を加えて炒めます。
5.4に調味料(C)を加えてひと煮立ちさせ、火を止め、水溶き片栗粉でとろみを付けます。
パイナップル、ピーナッツを加えてからめます
6.お皿にレタス、2の鶏のから揚げをのせ、5をかけて【ピーナッツの酢鶏】の出来上がり
●ニンジンの火の通りが心配になりました。そのため、調味料が少なく、とろみがきつくなってしまいました(^_^;)