たらのカルボナーラ風
2012年2月15日(水)
ヘルスメーターでお馴染みのタニタさんのサイトより、カルボナーラと名前の付く魚料理メニュー【たらのカルボナーラ風】をみつけたので作ってみました。
淡白なタラに、パルメザンチーズなどのコクのあるソースが美味しい(*^。^*) 香ばしく焼いた皮も、完食~\(^o^)/
ただし、1人分だけ作ったためか?(A)を加えたら、あっという間に火が通って、少々モロモロのソースになり残念でした(^_^;)
タニタ社員食堂さんの【たらのカルボナーラ風】レシピ
<材料> 2人分(1人分187kcal)
たら・・・100g×2切れ
塩・こしょう・・・各少々
小麦粉・・・ 小さじ2
油・・・小さじ1/2
ベーコン・・・10g (5ミリ幅の細切り)
白ワイン・・・小さじ2
オリーブ油・・・小さじ1/2
(A)
卵黄・・・10g
牛乳・・・40cc
パルメザンチーズ・・・4g
塩・こしょう・・・各少々
ナツメグ・・・少々
(付け合わせ)
赤ピーマン・・・40g (細切り)
ホールコーン(冷凍)・・・20g
(私は、ミックスベジタブルのみを使用しました)
【たらのカルボナーラ風】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:1人分
*タラを焼く*1.たらに塩・こしょうをしておきます。水気を切り、小麦粉を薄くつけ、油を熱したフライパンで色よく焼きます。
●茶こしを使って、小麦粉を薄付けしてみました。
●私は真たらを使用しました。塩たらの場合は、塩を加減したらよいかと思います。
*ソースを作る*
2.フライパンにオリーブ油を入れてベーコンを炒め、白ワインを加えて煮詰めます。
3.ボウルに(A)を混ぜ合わせ、2に加えます。よく混ぜながら沸騰直前まで火を通し、なめらかに仕上げます。
●私の場合、1人分と少量だったためか、あっという間に卵が固まってしまいました。
⇒火を消してから(A)を加えて、余熱で様子を見たらどうかと、私は思いました。
*付け合わせを作る*
4.付け合わせのコーンは茹でておきます。赤ピーマンも、さっと茹でて、コーンと合せて皿に添えます。
(私は、ミックスベジタブルのみを使用しました)
5.1のたらをお皿に盛り、3のソースをかけて【たらのカルボナーラ風】の出来上がり