なすの煮びたし
~「酒」が決め手~
だしの味がナスにしみた爽やかなひと品【なすの煮びたし】を紹介していました。ひと煮立ち後、そのまま冷まして味をしみ込ませるところがポイント!
というレシピなので、ナスの色は上の写真のような仕上がりでレシピ通りです。なすの鮮やかな色が残ってると美味しそうに見えるかと思いますが、これはこれで副菜として美味しかったです。
これからの季節に良い【なすの煮びたし】レシピ・作り方を続きにあげておきます
↓ ↓
【なすの煮びたし】レシピ
<材料> 2人分
ナス・・・2個
わけぎ(または細ネギ)・・・2本
だし・・・カップ3/4(150ml)
酒・・・小さじ2強(12ml)
薄口しょう油・・・小さじ2強(12ml)
しょうが(すりおろし)・・・適量
1.ナスは縦2等分し、5mmほどの薄切りにします。
2.わけぎを斜め切りし、1のナスと一緒に水にさらし、アクをとっておきます。
3.鍋にだし、酒、薄口しょうゆを煮たてて、2の水気をとったナス、わけぎの順に入れて、ひと煮立ちさせたら、火を消し冷めるまでそのまま味をなじませます。
4.3を器に盛り、しょうがをのせて出来上がり!