うまみたっぷり!帆立て入り肉シューマイ
NHK
あさイチ
~解決ごはん~
NHKあさイチの解決!ごはんのコーナーには、「家族の好きなシューマイの上手な作り方を教えて欲しい。皮がダレたりして上手く作れない」というお悩み・リクエストにお応えして、 【うまみたっぷり!帆立て入り肉シューマイ】の作り方を紹介していました。
皮がひっついて破れたり、ダレたりしないポイントは、油をしみこませたガーゼを使うことがポイント!
< 実際に作ってみました!! >
ガーゼは省略(^_^.)
いつも使うさらしを使って作りました。
でも、シュウマイにあたる部分には、
レシピ通り油を染み込ませてみました。
そのおかげか?分からないのですが、
皮がダレずに、いつもより皮がモチッとして美味しい(*^。^*)
ちなみに、包んだ皮の表面(側面)にも油を塗るようでしたが、
忘れてしまいました(>_<)
それでも、いい感じに仕上がったのでよかったです。
安いほぐし身のホタテ缶でも風味よく、
食感も肉だけの時より、歯応え、弾力があっていいです!(^^)!
これは、バッチリできて大満足でした\(^o^)/
◆◇◆ 【うまみたっぷり!帆立て入り肉シューマイ】◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★☆
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★☆
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホタテ缶&肉ダネを作って、成形、蒸す工程は、
ちょっと手間がかかるので星2つとさせていただきました。
【うまみたっぷり!帆立て入り肉シューマイ】のレシピは続きです♪
■■■ 【うまみたっぷり!帆立て入り肉シューマイ】レシピ ■■■
<材料> 30コ分
豚ひき肉…300g
帆立て貝柱(水煮缶詰)…70g
卵…1コ
たまねぎ(中)…1コ
シューマイの皮…30枚
グリンピース…お好みで(30コ)
サラダ油…適量
(A)
塩…小さじ1
砂糖…小さじ2
しょうがの絞り汁…大さじ1/2
(B)
こしょう…少々
しょうゆ…大さじ1/2
かたくり粉…大さじ4
<作り方> 写真:レシピの半量(13個出来ました)
2、ボウルに豚ひき肉(300g)とAの塩(小1)、砂糖(小2)、しょうがの絞り汁(大1/2)を入れ、粘りが出るまでよく練ります。
さらに、帆立て貝柱(水煮缶詰 70g)の水煮を汁ごと入れ、卵(1コ)とBのこしょう(少々)、しょうゆ(大1/2)、たまねぎ(中 1コ)のみじん切りを加えて練り、最後にかたくり粉(大4)を加え、よく練ります。
3、シューマイの皮(30枚)1枚に対して、(2)を大さじ1ほどのせて包み、上にグリンピース(お好みで(30コ))をのせます。 周囲に軽くサラダ油(適量)を塗ります。
4、蒸し器より一回り大きめのガーゼに、サラダ油を回しかけます。
5、せいろ、または蒸し器に(4)のガーゼを敷き、(3)を並べ、15~20分間蒸します。
(私は、フライパンに湯をはり、その中に箸を置いてシュウマイをのせた皿を置きます。フライパンの蓋にさらしを覆って蓋をして蒸しました)
⇒今回は、このさらしのシューマイにあたる部分に油を少し染み込ませてみました。
6、取り出して皿に盛り、【うまみたっぷり!帆立て入り肉シューマイ】の出来上がり。 酢、しょうゆ、練りがらしなど(各分量外)をつけて食べます。
●NHKあさイチの放送を参考に作ってみました。