きのこの和風パスタ
2008年9月18日(木)
日テレ
キューピー3分クッキング
小川 聖子 先生
キューピー3分クッキングでは、オータムパスタ特集ということで、旬のきのこをたっぷり使った【きのこの和風パスタ】をサイトでみつけました。
5年も前に放送されたレシピのようですが、きのこと温泉卵がなんとも魅力的!!ベーコンやソーセージなどを追加したくなる気持ちを抑えて、レシピ通り作ってみました。
ほどよいニンニクの香りと辛みの赤唐辛子が効いて、きのこだけで十分!その上、トッピングの温泉卵も味付けにプラスされてベーコンなどが入ってないことを忘れて完食しました(^O^)/
気軽に作れて、これはオススメです!温泉卵も常温に戻しておけば、簡単に作れるので、この秋また作ろうと思います♪
【きのこの和風パスタ】レシピ
<材料> 4人分
えのき茸…(大)1パック(150g)
しめじ…(大)1パック(150g)
生椎茸…(大)8枚(200g)
にんにく…(大)1かけ
赤唐辛子…2本
パスタ(フェデリーニ)…320g
塩…大さじ2
オリーブ油…大さじ2
塩…少々
酒…大さじ3
しょうゆ…大さじ3
こしょう…少々
(トッピング)
温泉卵…4個
焼きのり…適量
【きのこの和風パスタ】と【温泉卵】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:1/2量弱
1.えのき茸 (大1パック150g) は根元を切り、長さを3等分に切ってほぐします。
しめじ (大1パック150g) は小房にほぐします。生椎茸 (大8枚200g)は石づきを切り、薄切りにします。
※きのこはお好みのもの500g用意します
2.にんにく(大1かけ)はみじん切りにし、赤唐辛子(2本)は半分に切って種を除きます。
3.鍋に約3リットルの湯を沸かして塩(大2)を加え、パスタ(320g)を袋の表示時間通りにゆでます。
4.フライパンにオリーブ油(大2)とにんにく、赤唐辛子を入れ、弱火でじっくりと色づくまで炒めます。
1のきのこを加え、塩(少々)をふって炒め、酒(大3)をふります。パスタがゆで上がるまで火を止めておきます。
※冷たい油ににんにくと赤唐辛子を入れて火にかけ、香りを引き出します
5.3のパスタがゆで上がったらザルに上げてゆで汁をきり、4のフライパンに加えます。
しょうゆ(大3)、こしょう(少々)で調味し、手早く全体を炒め合わせます。
6.器に盛り、温泉卵をのせ、細切りした焼きのり(適量)を散らして 【きのこの和風パスタ】の出来上がり
(私は、三つ葉を追加してトッピングしました)
●放送を見て、参考にしながら作り方をあげました。
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇
【温泉卵】上沼恵美子のおしゃべりクッキングより
<作り方>
1.卵を常温に戻しておきます。
2.鍋に1リットルの湯を沸かし、沸騰したら火を消します。
水200mlを加えて約80度にし、常温に戻した卵をゆっくり入れ、蓋をして8分放置。冷水に落として冷ましておきます。
●卵のサイズ、時期によって放置時間は調節してください。
⇒私は、MS玉くらいの卵で今の時期、6~6分半で冷水にとりました。